バーの種類や、魅力についてわかりやすく解説いたします。知識を深めたり好みのバーを探す参考にしてください。
オーセンティックバー
オーセンティックとは「本物の」という意味で、格式の高さを表現するワードです。オーセンティックバーには、バーカウンターがあり、熟練の技術を持つバーテンダーがいます。
落ち着いた色の照明とムーディーな音楽が流れるお店が多く、店主とのおしゃべりも楽しめることが特徴です。
スタンディングバー
近年増えてきた立ち飲みスタイルのバーをスタンディングバーと言います。椅子のあるバーと比べて料金も比較的安くてカジュアルなことが特徴です。
全員が立ってお酒を楽しむため、お客さん同士が仲良くなることも多いですね。人との出会いも楽しみの1つと言えるでしょう。
ダイニングバー
当店もダイニングバーにあたります。お酒だけではなく食事メニューも充実していることが特徴のバーで、女子会などで使われることも多いようです。カジュアルな雰囲気で使えるので、少人数から団体客まで幅広く利用されます。
個性のあるコンセプトのバーが増加
近年、沢山の種類のバーが増えています。ただお酒だけではなく、趣味や嗜好を楽しむお店が多くあります。その種類や特徴について解説いたします。
スポーツ観戦ができるバー
スポーツバー
スポーツが観戦できるバーをスポーツバーと言います。サッカーや野球、ラグビーなどのスポーツをお店に設置された大型テレビで、観戦しながらお酒を楽しむことができるのが特徴です。
外国人が沢山集まっていることも多いので、スポーツ観戦をしながら、国際交流もできるのがメリットのバーです。
アミューズメント系
ダーツバー
ダーツバーとは、ダーツマシンを設置していたり、ダーツ用品等を扱っているバーのことです。店主自身がダーツ好きだったり、プレイヤーだったりすることが多いようです。
その他の要素は、普通のお店と変わらないので、必ずダーツをする必要があるわけではありません。オシャレなお店も多いので、デートにもおススメです。
マジックバー
マジックバーとは、美味しい食事やお酒を楽しみながら、間近でマジックを観ることができるバーのことです。店内のステージにマジシャンが立って、マジックを披露するステージマジックと、マジシャンがバーカウンターや各テーブルを回り、マジックを披露するクロースアップマジックの2種類のお店があるようです。
マジシャンと交流するのも楽しみの1つとされています。